医院紹介
当院の特徴
-
1.コミュニケーション
一人一人の患者さんの状態を最後まで丁寧に聞き、納得するまで時間をかけて
説明をすることを心がけています。 -
2.患者さんの利便性
院内処方をしているために他薬局・薬店で処方を受ける必要はなく大変便利です。 -
3.地域への貢献
住民健診への参画、学校医などを通じた地域の方々の健康の維持に努めています。
ドクター紹介

名誉院長 菅谷眞(すがや まこと)
-
【概略】
- 1943年 東京都豊島区生まれ
- 1969年 北海道大学医学部卒
- 1970年 東京大学眼科学講座助手
- 1973年 河北病院
- 1977年 同愛記念病院眼科医長
- 1984年 継承
- 2019年 名誉院長 就任

院長 菅谷哲史(すがや さとし)
-
【概略】
- 2003年 獨協医科大学卒業
- 2003年 日本大学板橋病院初期研修医
- 2008年 眼科専門医取得
- 2012年 日本大学医学部医学研究科(博士課程)大学院卒業
- 2013年 米国タフツ大学 リサーチフェロー
- 2014年 日本大学医学部視覚科学系眼科学分野 助教
- 2019年 日本大学非常勤講師
- 2019年 菅谷眼科医院 院長就任
- 現在に至る
医療機関への紹介
当クリニックでは手術設備がありませんので、白内障手術などの必要がある患者さまにはご希望があれば、希望先の病院を、希望がなければ、近隣の手術設備のある連携病院をいくつかご提案致します。
病院によって得意な手術がありますので、手術内容によってご説明いたします。手術終了後、当クリニックでの治療が可能となれば術後経過を拝見いたします。
疾患によっては、大学病院など総合病院での治療が必要になる場合があります。大学病院にも得意不得意があります。東京都は多くの大学病院がありますので、その疾患に詳しい専門病院をご提案致します。
特に大学病院などは特定機能病院で、紹介状がなく受診した場合に診察料とは別に、選定療養費という金額が病院にもよりますが、数千円単位でかかってしまいますので注意が必要です。
- 東大病院 (本郷)
- 日本大学医学部附属板橋病院 (大山)
- 東京都健康長寿医療センター(大山)
- 聖路加国際病院 (中央区)
- がん研有明病院 (有明)
- 都立大塚病院 (新大塚)
- 東京新宿メディカルセンター (飯田橋)
- 豊島健康診査センター (CT・MRI)
院内薬局
当クリニックでは90%以上院内処方として、お薬を窓口で直接お渡ししております。院外薬局に利点もありますが、院内薬局の利点は直接薬の使い方を説明できる点、調剤薬局に寄る手間が省けること、支払いコストが少なくなることです。欠点としますと眼科領域以外の薬を出すことができないことや比較的特殊な薬の場合は扱っていないことです。
院内薬局がメインですが、院外処方箋が出せないわけではないので、その際はご相談してください。院外処方箋をお渡しして、かかりつけ薬局などで受け取ることも可能です。

院内ツアー













