CONJUNCTIVITIS
結膜炎
結膜は異物が溜まりやすく、涙によって水分や栄養に満ちているため、
細菌やウイルスが繁殖しやすいという特徴があります。
結膜炎とは
結膜炎とは、細菌やアレルギーなどを原因として結膜で炎症を起こす病気です。
結膜は眼の表面とまぶたの裏側をつなぐ薄い膜で、常に外部にさらされることから刺激を受けやすい場所です。
また、袋のような構造になっていることから異物が溜まりやすく、涙によって水分や栄養に満ちているため、細菌やウイルスが繁殖しやすいという特徴があります。
結膜炎の原因としては、ウイルスや細菌、アレルギーなどが挙げられます。
アレルギー性結膜炎について
花粉や動物の毛、食べ物などを原因として現れるアレルギーですが、その原因は免疫機能が必要以上に反応してしまうことにあります。
アレルギー性結膜炎は、眼の表面に花粉などのアレルギーを引き起こす物質が付着することで炎症を引き起こします。
主な症状は、目のかゆみや充血、まぶたの腫れなどです。
治療には、アレルギーや炎症を抑える目薬、ステロイドの目薬などを用います。また、アレルギーの原因が判明している場合、その原因を遠ざけるよう心掛けましょう。
ウイルス性結膜炎について
ウイルスによって発症する結膜炎で、原因となるウイルスはアデノウイルスやエンテロウイルス、ヘルペスウイルスなど様々です。感染力が強いため、学校での集団感染などを引き起こす危険性があります。
流行性角結膜炎
一般的に「はやり目」と呼ばれるのが、この結膜炎です。アデノウイルス8型、19型などへの感染が原因となります。
感染力が強いうえに症状は重くなりやすく、眼の充血や腫れ、痛みが表れます。
咽頭いんとう結膜熱
一般的に「プール熱」と呼ばれるのが、この結膜炎です。
アデノウイルス3型、7型などへの感染が原因となります。発熱や喉の痛みが現れ、風邪のような症状を伴います。
ウイルス性結膜炎には特効薬がないため、細菌による二次感染を防ぐ目薬や炎症を抑える目薬で治療しつつ、体内でウイルスに対する抗体ができるのを待ちます。
原因となるウイルスにもよりますが、3週間から1ヶ月ほどで完治します。
細菌性結膜炎について
細菌感染による結膜炎で、原因となる細菌は様々です。症状としては、眼の充血や目ヤニなどが現れます。
ただし、淋菌による結膜炎は重症化すると角膜にまで影響が現れ、視力の低下を招く場合があります。
ウイルス性結膜炎とは異なり、抗生物質の目薬によって比較的短い期間で治療できます。細菌の種類によっては、軟膏や内服薬も処方します。